こんにちは!なったです
滋賀のお隣、京都府は雑誌でもよく特集を組まれるパンどころ
私も京都で大学生してた時は散々寄り道・買い食いしたおしました。
実は我らが滋賀県にも、自慢の美味しいパン屋さんがたっくさんあるんです
今日は地元滋賀県の、何度でもリピートしちゃう絶品クリームコルネがあるパン屋さんをご紹介!
守山市の【boulangerie Kupu】さんです!
田んぼと住宅街に囲まれた可愛い街のパン屋さん【boulangerie Kupu】

場所はJR琵琶湖線「栗東駅」と「守山駅」のちょうど中間地点にある【ブーランジェリー クプ】さん。どちらの駅からも歩いて20分ちょいと言うところでしょうか
歩くの大好きな私は基本的に駅から徒歩で行くことが多いのですが、お店の前に無料の駐車場があるので車の方が気軽に訪ねられるとは思います(笑)
向かって左手の木の扉を開けた瞬間から怒涛の誘惑攻撃・・・!
食パン、スコーン、菓子パンに、塩パン、バゲットなどなど。お店自体はこじんまりした感じですが、何しろ作ってらっしゃるパンの種類がめちゃくちゃ多い。しかもお手頃価格!
食パンは一斤240円。その他のパンも150円前後のものがずらり。
1000円握り締めてお邪魔すれば結構な量をゲットできます。
また、窓際にあるカウンターで買ったばかりのパンを頂くことも可能。ただカウンターの真後ろがパンの売り場なので、個人的には外で食べる方が落ち着くかなー。
コーヒーもテイクアウトできるのがまた有り難し!
これが最強のクリームコルネだ!

そしてこちらがなったイチオシ!最強の【クリームコルネ】です!!
・・・ってわかりづらい!!すみません、左上の細長い方がクリームコルネ(130円)です。
クプさんのクリームコルネは細長い筒状のタイプ。良く見るうず巻き貝のような形ではないんです。
生地も見るからにサクサクっとしていてクロワッサンのような印象。最初に拝見した時は「あれ?コルネってこんな感じやったっけ?」となってました。
ちなみに右下に写っているのは一緒に購入した栗とくるみのパン(160円)ですね。これはこれでハード系ならではのもっちり生地と程よい甘みのナッツがとても美味しいです。
白ワインや、ロゼ、スパークリングとかにも合うと思います!(酒のみ思考)
いざクリームコルネ実食
クプさんのコルネは買ってから時間を空けずに食べるのが絶対的におススメ!
何故ならクプさんのコルネはクリーム後入れスタイルだから!売り場に置いてあるのはサクサクの生地の部分だけで、中のクリームはレジへ持っていった時に初めて詰めてくれるんです。
サクサク生地だからこそ、クリームを入れて時間が経つとどうしても生地がふにゃふにゃしちゃうんですよね。もちろんそうなっても美味しいのは美味しいんですが、せっかくなのでまずはサクサクを楽しんでほしい所。
なので私も買ってから取りあえず猛ダッシュで帰宅。そしていざクリームコルネ!

見てください、このクリームのみっちみち具合!隙間なんて皆無!限界まで入ってくれてます。
一口頬張ればサクサクカリカリの生地がお出迎え。そして口いっぱいにあふれるクリーム!なかのクリームはカスタードに近い感じですが、とっても滑らかで程よい甘み。
控えめに言って一生この状態で過ごしたい・・・!
言ってみれば筒状シュークリームという感じですね。ただ普通のシュー生地と比べるとサクサク感が圧倒的!
価格もサイズもお手頃なので、2回目からはついつい多めに買っちゃうこと間違いなしです(笑)
boulangerie Kupu の詳細情報

ブーランジェリー クプ
8:00~19:00 (火曜・第4月曜定休)
守山市勝部4丁目1088
JR「守山駅」もしくは「栗東駅」から徒歩20分
Tel.077-583-5565
滋賀県民としてまっさきにオススメしたいクプさんですが注意点が一つだけ
土日のパンの売れ行きがスゴすぎる…
今回は土曜の12時過ぎにお邪魔したんですが、MAXの状態の半分以下しかもう残ってませんでした。
完売すると、早じまいされるので早めの来店が吉!
是非ぜひお早めの時間で行ってみてください。
それでは!
コメント