こんにちは!なったです
今日は以前こちらの記事でちらっと触れておりました、アンケートサイトの【マクロミル】についてちょっと掘り下げていこうかなと思います!
副業が推奨されはじめてきたこともあり、「スマホで出来る」「家にいても出来る」「通勤中のスキマ時間でも出来る」っていうのはなかなか素敵なワードですよね
だけどアンケートサイトならではの疑問があって、なかなかはじめられないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
- アンケートってどれくらい稼げるの?
- かかる時間は?
- 月にどれくらいアンケートが来るの?
- 貯めたポイントは何に出来るの?
- 何ポイントから換金できるの?
- 個人情報とか大丈夫なの?
などなど。今日はマクロミルさんに怒られない範囲でその辺りを書いていきますね!(笑)
マクロミルってなに?

マクロミルはアンケートに答えることで、ポイントが貯められるサイトです。
1ポイントあたりが1円換算と分かりやすく、単価も高めなのがありがたや!
私自身他のアンケートサイトも何個かやってみたのですが、20ポイントで1円とか計算しにくく単価が低くてすぐにやめてしまいました。
登録すればPCからでもスマホからでもアンケートの回答が出来ちゃいます。スマホからのアクセスがメインなら、マクロミルのアプリがありますのでそちらをインストールしておくとより気軽に回答出来るかと。
アンケートってどれくらい稼げるの?
マクロミルのアンケートは複数の種類がありまして、アンケートの種類によって稼げるポイントが全く違います。
- 事前アンケート
- 本アンケート
- パートナーアンケート
- 商品モニター
- 会場調査
などなど。PCからしか回答できないアンケートもあります。
もっとも配信される件数が多いのが事前アンケートで2~5ポイントの案件。
本アンケートは事前アンケートの内容をもとに配信されるアンケートでポイント高め。私が回答したことあるものだと40~70ポイントが多かったですね。
パートナーアンケートは上記の2つのアンケートとはポイントが加算されるタイミングが違います。事前アンケートと本アンケートが回答後すぐに加算されるのに対して、パートナーアンケートは1ヵ月回答したポイントが翌月上旬にまとめて加算されます。

私が普段回答してるのはウェブで回答可能なこの3種類ですね!かなりコンスタントに回答して1ヵ月1000~1500ポイントくらいです
もっともーっと稼ぎたい!ならオススメは商品モニターや会場調査がよろしいみたいです。商品モニターなら300ポイントぐらい、会場調査は8000ポイントぐらいの案件をよく目にします。
どちらも事前のアンケートで応募して、引きあたれば参加できるシステムです。
ただお家で出来る商品モニターは競争率が激しいようで、私は毎回応募しても引きあたりません。2019年3月から続けてきていまだゼロ。
会場調査は東京・大阪で開催されるケースが多いので、交通費を考えると滋賀県民のなったはうーん・・・となり応募もしてないのが現状ですね。お近くにお住いの方だと、単価も高いですしいいと思います!
アンケート回答にかかる時間は?
ウェブで回答出来る事前アンケート、本アンケート、パートナーアンケートはどんなに丁寧に回答しても15分あれば終わるものがほとんどです。設問が少ないものだと30秒程度で終わることもあります。
ただし回答に時間がかかるものほど、1つのアンケートで得られるポイントが多いのでココは逃さず行きたいところ!
写真や動画をみて回答していく系の質問は正直スマホからだとかなり面倒な作業になることもありますので、あればPCからの回答の方がサクサク進めやすいとは思います。
月にどれくらいのアンケートがくるの?
月によってけっこうバラつきがあるんですが私の場合で150~300件くらい!大型連休の時なんかはアンケートの配信がほとんどなかったのでちょっと寂しいきもちでした。
事前に登録している個人情報(年齢・性別・仕事など)によって配信されるアンケートが違うはずなので、ひょっとしたら連休中に沢山アンケートがあった人もいたのかも?
貯めたポイントは何にできるの?
マクロミルで貯めたポイントはは以下のように使うことができます
- 振込先指定口座に換金
- 商品と交換
- Amazonギフト券と交換
- 提携プログラムのポイントに交換(T-ポイント/G-ポイント/PeXポイント)
振り込み先指定口座に換金
マクロミルでは基本的に初回は300ポイント、2回目からは500ポイントから換金ができます。
ポイント交換申し込みをすると翌月の20日以降に以下の指定の銀行口座に振り込みがされます。勿論、この時にかかる振り込み手数料はマクロミル持ちなのでご安心を!
- ゆうちょ銀行
- ジャパンネット銀行
- 楽天銀行
- 三菱UFJ銀行
- みずほ銀行
- 三井住友銀行
大手の銀行ばかりなので1つくらいは口座を持ってらっしゃる方がおおいのではないでしょうか?わざわざ銀行口座つくるのは流石にめんどくさいのでありがたいチョイスです。
※2019年6月からゆうちょ銀行だけは1000ポイント以上からしか交換申し込みができなくなっています。
商品と交換
ポイント数に応じた商品との交換が出来ます!商品リストは時期によって結構入れ替わっているみたいですが、そのラインナップに衝撃!

ギフトカードに、ホテルの宿泊プラン、和牛だと・・・?!
- レジャー&サービス
- グルメ
- 家電
- ファッション小物
- ヘルスケア&ビューティ
などなど他にも幅広い選択肢がこれでもかと!寿司出張サービスってなに?!(一番の衝撃)
ポイントがたまると直ぐに換金したくはなりますが、する前にこっちのリストを除いてからでも遅くはないかも。商品は申し込み後2週間以内に発送してくれるそうです。
Amazonギフト券と交換
こちらは換金のシステムとほぼ同じですね
初回なら300ポイント、2回目からは500ポイントから交換が可能です。すでに他の方法でポイント交換している場合は、例えAmazonギフト券への交換が初めてでも500ポイントからになりますのでご注意を。
交換日は申し込みした月の翌月20~25日になるそう。
提携プログラムのポイントに交換
マクロミルで貯めたポイントをT-ポイント、G-ポイント、PeXポイントに交換ができます。ただこちらは交換したいポイントの種類によって規定がこまごま違う模様。
- T-ポイントはマクロミル1ポイント=T-ポイント1ポイント
- G-ポイントはマクロミル1ポイント=G-ポイント1G
- PeXポイントはマクロミル1ポイント=PeXポイント10ポイント
となっておりました。
こちらも基本的には初回300ポイント2回目以降が500ポイントからの交換ですね。
ただ特別気にして貯めているポイントがある、とかでなければわざわざポイントをポイントに移行させる必要はないのでは?と言うのが個人的な印象です。
個人情報とか大丈夫なの?
マクロミルはアンケートサイトなので当然個人情報を入力するタイミングはよくあります。
- 名前
- 住所
- 電話番号
- 通信会社
- 加入している保険
- 病歴
などなど。そのような細かい個人情報の記入が必要なアンケートに関しては、アンケートの最初の画面で注意喚起があります。内容を確認して「それは答えたくないなあ」と思うものは答えなければよいだけです(笑)
入力した個人情報が別会社の営業の為にリスト化されて売られたりするのでは?という不安は私も当初あったんですが

今の所まったくない!営業電話とか覚えのないDMがきたりとか、迷惑メールがきたりとか一切ないですね!
マクロミルという会社自体が個人情報の保護をかなり厳重に行っている印象です。具体的に言うと
- プライバシーマークの取得(個人情報を法律に則り適正に取り扱う体制が出来ていると評価された事業者だけが使用できるマーク)
- TLSと呼ばれる強固で特殊な暗号技術通信を使用
- 社内でも規定の研修を受けたスタッフしかセキュリティルームに入れない
などなど。プライバシーポリシーや情報セキュリティポリシーはマクロミルに登録しなくてもサイトから確認が出来るので、不安な方は登録前にがっつり目を通しておくのも良いとおもいます!
まとめ
色々申し上げましたが私自身はマクロミルかなりオススメです!
- 他のアンケートサイトと比べるとポイント単価が高い
- アンケート配信量が多い
- ポイント交換がしやすい設定
- きっちりセキュリティ
などなどオススメな理由は色々ありますが、最大の理由は

給料以外にお金を稼ぐ、ということのきっかけ作りにしやすい!
ということ!
いくらマクロミルが他のアンケートサイトと比べてポイントの単価が高くても、副業としてみてしまうと時間単価が低すぎるんです。でもだからこそ「じゃあ私はこの他にどうやってお金を稼げるんだろう?」「他に何かいい副業ってあるんだろうか」とかどんどん気になってくる!
私にとってはスキマ時間にお金の勉強をするのが苦ではなくなったのがマクロミル最大のメリットですね。
小遣い稼ぎも出来てバンバンザイです! 月に稼げるのは1000円でも12ヵ月なら12000円です。12000円あったらレストランで高級ディナーも食べれるんやで・・・?
と言う訳でスマホを触ったらSNS弄るか、ゲームやって課金するか、漫画を読むかのそこのあなた!
マクロミルをお試しあーれ★(一気にうさん臭さがすごい・・・)
下のバナーからでも飛べるはずなので興味が出て来たらぜひ↓↓

それでは!
コメント
[…] […]
[…] 以前のコチラの記事でご紹介しました、超絶簡単にお小遣い稼ぎが出来るマクロミル! […]